- 日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック・エクラ」 TOP
- 歯周病(歯周外科・歯周形成外科)
「原因」と「結果」の見える歯周病治療を
歯みがきしているときに歯ぐきから出血はありませんか?
歯ぐきが下がって、歯が伸びたように見えませんか?
腫れや膿み、口臭でお悩みではありませんか?
歯がグラグラしていませんか?
もしこういった症状があるなら、歯周病の可能性が非常に高いといえます。歯周病は歯ぐきに炎症が起き、腫れや出血などを伴うお口のトラブルです。しかしながら、悪化するまで自覚症状に乏しいため、気がついたときには歯が顎の骨から抜け落ちる寸前という方も少なくありません。歯周病は日本人の国民病ともいわれ、成人の約8割が罹患しているとも考えられています。さらに、日本人が歯を失ってしまう原因の多くは虫歯ではなく歯周病なのです。
歯周病は、虫歯と同じようにプラーク(歯垢)の中に潜む病原菌(=歯周病菌)が引き起こす感染症です。原因が解明されているため、きちんと処置すれば進行を食い止め、予防することも可能です。さらに歯周病菌は口腔内から血管内などへ侵入し、さまざまな器官で炎症を引き起こし、命にも関わるような全身疾患に関与していることがわかっています。
愛知県日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」では、大切な歯を失ってしまわないよう、歯周病治療と予防に力を入れています。対処療法ではなく、一人ひとりの患者様に起こっている症状の原因や因果関係をしっかり突き止めて総合的な治療をご提案しますので、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
エクラからのアドバイス
- Q歯みがきしているときに歯ぐきから出血はありませんか?
-
歯肉炎の可能性があるので歯科医院でメインテナンスを受けて、正しいブラッシングを心がけましょう。歯科医院でのプロケアと正しいセルフケアで改善する可能性があります。
- Q歯ぐきが下がって、歯が伸びたようにみえませんか?
-
顎の骨が溶かされると歯ぐきが痩せて、歯が長くなったようにみえます。歯ぐきが下がるとプラークが溜まりやすくなるので歯周病治療をはじめましょう。
- Q腫れや膿み、口臭でお悩みではありませんか?
-
お口の中で歯周病菌が増えると口臭を感じるようになり、進行すると膿みが出てさらに口臭が強くなります。口臭にはさまざまな原因があるので、まずは口臭測定をおすすめします。
- Q歯がグラグラしていませんか?
-
歯周病が進行して顎の骨が溶かされていくと、歯の揺れが大きくなります。もし重度まで進行していても、抜歯せずに歯を残すことも可能ですので、すぐにご相談ください。
心疾患・脳血管障害 | 誤嚥(ごえん)性肺炎 | 糖尿病 |
---|---|---|
歯周病菌は血管内で血栓を作りやすいため、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などを引き起こす恐れがあります。 | 歯周病菌が誤って気管に入り込み、肺で炎症を起こすと肺炎になります。高齢者に多いトラブルで、口腔ケアで防止できます。 | 免疫力と強い関連がある歯周病は糖尿病とも相互に関連があります。それぞれを悪化させるため、注意が必要です。 |
早産・低体重児出産 | 歯原性菌血症 | |
歯周病菌が出す物質は、陣痛に似た子宮収縮を引き起こします。妊娠中は普段よりもしっかり口腔ケアをしましょう。 | お口の中の傷口から虫歯菌や歯周病菌などが血管内に侵入する現象を「歯原性血症」といいます。これらの細菌が血管に侵入すると、血流が悪くなったりすることで動脈硬化・心臓血管疾患・糖尿病・高血圧などの原因になる可能性があります。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
PICK UP!歯科治療後3日以内の献血はできません
出血をともなう歯科治療を行ってから3日以内は献血することができません。 その理由は、歯科治療によってお口の中に傷ができ、歯原性菌血症に感染している可能性があるからです。日本赤十字社のウェブサイトにも「出血をともなう歯科治療(歯石除去を含む)に関しては、抜歯などにより口腔内常在菌が血中に移行し、菌血症になる可能性があるので治療後3日間は献血をご遠慮ください」と記載されています。
「見て」「触って」「検査」をして根拠ある診療を
一般的に歯周病は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを測定することで進行度合いを判断します。「目で見る視診」「患部に触れる触診」が歯周病診断の主流といえるでしょう。「歯科オーラルクリニック エクラ」では、歯周病の疑いがある患者様(ほとんどの方がそうです)に対し、一般的な検査に加え顕微鏡検査、PCR(遺伝子)検査を行ってから科学的に診断し、適切な治療法をご提案します。
エクラで行う歯周病検査と治療
口臭が気になっている患者様が、実は歯周病だったというケースは非常に多くなっています。症状があっても歯周病と結びつけて考えられる方はまだまだ多くないようです。「歯科オーラルクリニック エクラ」では、プラークを採取して位相差顕微鏡で細菌の数や種類を確認する顕微鏡検査、PCR(遺伝子)検査などから、歯周病の状況をしっかりと把握します。そして検査結果から根拠ある治療を導き出し、より質の高い治療をご提案します。
最適な治療法の選択は検査なくしてはありえません。当院では原因を特定し、根本解決につながる歯周病治療を行います。
位相差顕微鏡検査
高解像度の顕微鏡「位相差顕微鏡」でプラークを観察し、細菌・微生物の種類や数を調べます。また、同時に炎症反応で生じる血球成分も観察でき、歯周病菌による炎症状態も確認できます。この検査では、主に「トレポネーマ・デンティコーラ」という細菌や「カンジダ菌」というカビの一種が特定可能です。
PCR(遺伝子)検査
PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)とは、特定の配列を持ったDNDを取り出し、増幅させる原理や手法のことです。このPCR(遺伝子)検査では、口腔内から採取したプラークのDNAを増幅し、歯周病菌の種類を特定してリスク予測を行います。
重度の歯周病を引き起こす可能性があると言われている最近は下記の3種類でこれらを「レッドコンプレックス」と呼ばれています。
- ポルフィロモナス・ジンジバリス
(P. gingivalis菌:P.g.菌) - トレポネーマ・デンティコーラ
(T. denticola菌:T.d.菌) - ターネレラ・フォーサイシス
(T. forsythensis菌:T.f.菌)
位相差顕微鏡検査では、トレポネーマ・デンティコーラしか観察できませんが、PCR検査であればすべて特定可能です。
エクラの歯周病治療費について
当院の歯周病治療費は保険適用での全国一律での料金です。視診、触診だけでなく顕微鏡検査やPCR(遺伝子)検査を行い原因を特定してから治療を行います。PCR(遺伝子検査)は自費診療です。
歯周外科的治療
外科的治療は文字通り、歯周組織に直接的に働きかける処置を行います。歯周病治療の基本は日々の歯みがきと歯科医院で受ける専門的なクリーニングによるものとなりますが、重度の場合は、歯周外科的治療として次のような処置を行います。
歯周ポケット掻爬術 | フラップ手術 |
---|---|
歯周ポケット内部で歯の表面にこびりついた歯石を除去する治療法です。歯肉を切開することなく、歯周ポケットに器具を入れて除去します。 | 歯周ポケットが深い場合に歯肉を切開し、歯から剥がし、歯根部を露出させて歯石を除去します。最後に歯肉は縫合します。 |
PICK UP!新しい治療技術を取り入れた再生医療のご提案
新しい治療技術「PRGF」( Plasma Rich in Growth Factors )は、BTI Biotechnology Institute (Spain)社のDr.Eduardo Anituaにより研究開発された画期的な再生医療技術です。当院では、再生医療に力を入れており、従来歯科医院で使用されているのエムドゲイン、GBRの他に、新しい自己由来「PRGF」という素材をご用意しており、患者様の要望・症状などそれぞれにあわせてベストなご提案させて頂きます。※再生医療は保険適応外です。
歯周病に由来する口臭の検査・治療
相手と会話するとき、気になってしまう口臭。そのようなお悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。中には自分では気づいていないけど、口臭が相手を不快な気持ちにしてしまっていることも……。そんな口臭の原因にはさまざまな種類がありますが、実は歯周病が原因だったということもよくあることをご存じですか?
歯周病が悪化すると歯を支えている骨が溶けて、膿が出て口臭の原因となります。そのまま放置すれば、さらに口臭はひどくなってしまいます。しかし、しっかりと原因を突き止め、治療を行えば無臭の息を実現できるのです。こちらでは口臭と歯周病の関係、また爽やかな息を取り戻すための治療についてご紹介します。
口臭の種類
「会話のときに相手の息が気になる」「自分の息が臭っているようで不安になった」という経験がある方は多いのではないでしょうか?それが原因で会話が苦手になってしまう方も……。口臭といっても自分自身では気づいていないケース、相手にはわからない程度だけど自分自身の口臭が気になってしまうケース、相手が不快に感じるケースなどさまざま。また「相手が気にならない程度の口臭でも、相手に不快な思いをさせているのでは?」と不安になってしまう症状を「口臭症」とも呼んでいます。
日本口臭学会では口臭と口臭症について、そして口臭の種類について以下のように定義しています。
口臭と口臭症の定義
- 口臭とは、
- 本人あるいは第三者が不快に感じる呼気(吐く息)の総称
- 口臭症とは、
- 生理的・器質的(身体的)・精神的原因により口臭に対して不安を感じる症状
口臭の種類について
生理的口臭 | 病的口臭 | 他臭症 | 自臭症 |
---|---|---|---|
健康な方でも発生する口臭です。会話中に相手が不快に感じ、自分で自覚できるケースもあります。また肉体的・精神的状態によって口臭が強くなることもあります。 | 歯周病などの病気が原因で発生している口臭です。会話中などに相手を不快にさせがちな口臭です。 | 本人が気づかず、他人に指摘されて自覚する口臭です。会話中の相手に不快感を与える原因になります。 | 自分でも気づく口臭、または口臭が強いのではと悩んでしまう症状です。実際には相手が気にならない程度の口臭ということもあります。 |
生理的口臭 | 健康な方でも発生する口臭です。会話中に相手が不快に感じ、自分で自覚できるケースもあります。また肉体的・精神的状態によって口臭が強くなることもあります。 |
---|---|
病的口臭 | 歯周病などの病気が原因で発生している口臭です。会話中などに相手を不快にさせがちな口臭です。 |
他臭症 | 本人が気づかず、他人に指摘されて自覚する口臭です。会話中の相手に不快感を与える原因になります。 |
自臭症 | 自分でも気づく口臭、または口臭が強いのではと悩んでしまう症状です。実際には相手が気にならない程度の口臭ということもあります。 |
「気軽に」「科学的に」「見える」口臭治療を
口臭が気になっていても実際は問題なかったり、自分では気づかなくても口臭が強かったり、なかなか判断しにくいものです。そこで当院では口臭測定器を使って検査し、数値で評価しています。少しでも口臭でお悩みなら気軽にご相談ください。また、治療後に口臭を数値化すれば変化を見える化でき、効果も実感していただけます。
口臭を数値化するガスクロマトグラフ検査
口臭を判断することは非常に難しくなっています。そこで当院では、ガスクロマトグラフ検査(口臭測定)で口臭の原因を突き止め、数値化することで治療に役立てています。口臭には以下のような原因がありますが、ガスクロマトグラフ検査ではガスの種類などを数値化し、より有効な治療を行っています。
口臭の原因
- 舌の汚れ、口腔内の汚れによるもの
- 歯周病や虫歯によるもの
- 消化器系など内臓から発生するもの
- 服用薬に関係するもの
ガスクロマトグラフ検査の注意事項
正確にガスクロマトグラフ検査を行うために以下の点をお守りください。普段通りの生活を送っている中で検査をすることで、正確な口臭を測定することができます。
- 検査の前日と当日は、臭いの強いもの(にんにく・ねぎ・アルコールなど)の飲食をお控ください。
- 検査1時間前からは飲食と喫煙を控えてください。
- ブレスケア製品(洗口剤や口臭対策スプレーなど)は使用しないでください。
- 香水などの使用はお控ください。
- 検査当日はブラッシングをせずにご来院ください。
- 検査当日のお食事後は、ブラッシングをせずに水でゆすぐ程度にしてください。
- 未成年の方は、保護者の同意が必要になります。